Tsusu

はじめての投稿

公開日: 2025-05-10

#React

#Vite

#初心者

tsusu0409.comをリニューアルしました

こんにちは。Tsusuといいます。

昨年11月くらいに妙なやる気で個人サイトが欲しくなり、勢いのまま悪名高いお名前に登録し、勢いのままhtmlとcssだけで個人サイト(tsusu0409.com)を立ててから早くも半年近くとなりました。

この半年間に大きな学びを得たわけでもないですが、流石にこれまでの「とりあえず立てました感」のある個人サイトもどうなのかなと思い、まるっきり新しくしてみました。

ちなみに更新前のtsusu0409.comはこんな感じでした。 更新前のtsusu0409.com まあ!なんて味気ないこと!

やりたかったこと

半年間でやれることがちょいと増えたので、学んだことを使って個人サイトを書いてみたくなりました。

思い立ったが吉日とも言うのでとりあえず生やしたissueが以下になります。

issue » GitHub

ここでも記述されているように、

をやってみたいなと思い、大学の授業中に内職をするなどして約1日で大枠が出来上がりました。

Reactで何かを開発するってのが初めての経験なので、いろいろあれこれ試しつつ、時にちゃっぴ~に相談しつつで進んでいきました。

このサイトの最初のjsxが書き始められる10分前までViteってやつすら知らなかったので、最終的にこれが完成したことを考えれば良い勉強でした。

現状出来上がっているのは、

の部分だけですが、勢いだけで作ってもう公開してしまいたくなったのでこの状態で公開します。

一旦は、とにかくmdで書ける体制のブログができたのがいいことですね。更新するハードルはかなり低く感じています。それはそれとしても継続できるかはわからんけど。

Reactの動きは理解していたが…

なんだかんだ結構苦戦しました。

Reactがどういったもので、どういった働きをしてくれるのかは知っていましたが、自分で開発環境を整えたこともなければ、何をinstallすればいいのかもわかっていませんでした。

僕はProgateでhtml, css, js, そしてReactを学んだので、道具の組み立て方をノータッチのまま使い方だけ知っちゃってたんですよね。

そこでちゃっぴ~に聞いたらviteってやつをnpm installする必要があるらしく、ちゃっぴ~の言うとおりに進めてみたらinstallに失敗。

結局「React vite 初心者」で検索をかけて出会った記事の通りに進めることで、なんとか開発環境が整いました。

お世話になった記事 » monotein

これから

一旦ベースはできたとしていいかなと思うので、あれこれ機能を盛り込みつつお勉強していこうと思います。

あたりが目下のやりたいことですかね。

スキルが伸びればやりたいことも増えると思いますが、そこはスキルを伸ばした先で見つければいいかなと思っています。

まずは、せっかく作ったんだからサボらずブログの定期更新ができるといいかな。

あとは定期更新に値する、書く価値のある生活をしたいですね。

ではまた。

(ここら辺に「次の記事」「前の記事」ボタン置きたい)

© 2025 Tsusu All rights reserved.

Contact