公開日: 2025-05-18
居住している賃貸物件の共用部で水漏れがありました。
困るね~~~。
昨年夏から一人暮らしをしているわけですが、その際にしっかりめに探した甲斐あってか、立地や広さ、安さなどでかなりいいところに住めたと感じています。
ただ築年数のせいか、安さのせいか、建物側のボロによるトラブルに多く巻き込まれています。
半年でなんと3回目。
1回目はキッチン下の水漏れ。修理に来てくれたおっちゃんが、「あ~これは劣化してるね~」と言っていました。
2回目はエアコンの故障。まだ寒さの残る時期だったので困りました。結局交換になりました。
そして3回目が今回。共用部の水漏れ。「漏れ」というより「噴き出し」でしたが。
特に今回のは規模がでかく、共用部であるために僕の家で水を止めても噴き出し続ける地獄でした。
あまり被害が大きかったほうではないですが、約1.5日を失いました。 「どうにかならんもんかね」と思うところはあるのですが、これが安め物件の宿命なのかもしれません。
スマブラというゲーム、そしてその競技シーンが好きなのでスマブラに関連したアプリが作ってみたくなりました。
あとついでに、TypeScriptってやつに入門してみたかったのでそうしています。
今回は、小規模な宅オフでイロレーティングでのレーティングシステムが使えるWebアプリを作っています。 10人から20人の規模で数時間対戦を回す想定をしています。
正直、ちゃっぴ~に聞くことが多く、自力でものを作れている実感はそこまで持てていないのですが、徐々に形にはなってきています。
あくまで自分でコードを書く楽しさは味わいたいので、解るところや大まかなアルゴリズムを自分で書いてみて、ちゃっぴ~に指摘してもらって修正しています。
アプリケーションを作るというのは未経験と言っていいレベルなので、「React 配列 全件表示」とか「React データ 扱い方」など、初心者らしい検索をかけ続けながら進んでいます。
この積み重ねが僕を初心者から経験者へと育てると思うので、一歩ずつ頑張ってみます。
OMCB044に参加しました。
結果はA, B, C, D, Eの5完で、緑perfでした。
カスです。先週調子に乗ってすみませんでした。
レートも緑に留まったものの若干減です。まだまだ素人である自覚をもって粛々とやっていきたいと思います。
4月上旬に結果発表のあった先行1次抽選ではチケットを手にすることができていませんでした。
ので、チケットを手にする前に公式グッズの事前通販の購入が完了します。
マジカルミライのチケットまだ持ってないのに事前通販の購入を完了した
— Tsusu (@tsusu0409) May 17, 2025
そして、土曜日の18時に先行2次抽選の結果が発表されました。
マジカルミライ2025、同行者が当ててくれた!!!!!!!
— Tsusu (@tsusu0409) May 17, 2025
ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!
マジカルミライだ!!!!!!!!!!!!うわああああああ!!!!!!!!
ありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジカルミライ2025に参戦決定です!!!!!!!!!!!
金曜日の昼公演に行きます。もうすでに楽しみで楽しみです。
楽しみすぎます。
いやぁとにかく二次抽選で決まってよかったです。当ててくれた同行予定者には感謝しかないです。
AtCoder Beginner Contest 406に参加しました。
かなり酷い結果です。
まず、C問題が解けませんでした。久しぶり。
連長圧縮についてはすでに学びを得ていたのですが、コンテスト終了の時間までそれが頭に浮かんできませんでした。TLE解法だけ出してそこからクネクネしてました。
チルダ型という条件を適切にかみ砕いて理解できなかったのがまずかったと思います。ずっと問題文にある条件を愚直に捜索することばかり考えていました。
そして次の問題として、B問題を解くのに時間がかかりました。
まず愚直操作で提出してWA。ここでオーバーフローが原因であることに気づけたのは良いのですが、正しく実装できず、「C問題のあとに落ち着いてやろう」と後回しにしました。
これが最大のミスですね。
順位表を見た限り、ABだけでも10分とかで終えてれば5000位台を取れていたようです。5000位台だと最近の感覚でいえばレートは増です。
今回はC問題が解けずじまいになってしまったため、この立ち回りは大失敗です。
結局ABをペナ込み112分で8200位くらいです。いやぁよろしくないですね。
パフォーマンスも287で、レートは16吸われてしまいました。来週は茶色街道を上へと進めるように頑張ります。
このブログしかり、先述のminiMateしかり、「コードを書いてものを作る」ということの楽しさにハマりつつありますが、けど僕ってその道具たちがいかに働いているかを知らない。
いきなり高級なところに触れすぎているような気は前々からしていました。Progateで勉強したからそうなるのはそりゃそうだとも思うんだけど。
そんな時、パソコンつよつよで仲の良い友人が「素人はまずバニラのJSでDOM触って、そこからフレームワークに触れろボケ」(超意訳)と言っていたので、「そもそもDOMってなんやねん」という疑問を持つようになります。
Twitterで友人らに助けを求めたところ、「MDNを読みましょう」と言われたのでぼちぼちこれを読み始めています。
この週報を書いている段階ではほぼ読み進んでいないのですが、日曜日は課題が片付き次第こいつを読もうと思っています。
さて、ブログらしくトピックを1つ設定しました。
今の僕の大きな問題点として、「生活の中でTwitterとYouTubeの占める割合がデカすぎる」があります。
特にYouTubeについては、自分で関心をもって登録しているチャンネルの動画ではなく、Shortsとかいうおしまいコンテンツに膨大な時間を捨てている現状です。
いやぁよくない。実によくないんですよねこれ。
いつも思うんですがYouTube Shortsって別に大半面白くないですよね。興味のあるガジェット系の動画を見始めていたはずが、気づいたら外国人がトリックショットにチャレンジする動画や汚ねえカーペットを高圧洗浄機で綺麗にする動画になっているわけです。そしてそこに多くの時間を投じている。
本当にバカバカしく思います。が、なぜか気づいたらそんな動画を見ていて時間が溶けている。
自分という人間のどうしようもなさが悔しいです。
「コンテンツから何かを得る時間」には価値があると思いますが、「コンテンツから何も得ずただそれを消費する時間」はまあ無価値としていいでしょう。
じゃあどうするか?考えはいろいろあるかと思います。
ざっくり以上に二分されるんじゃないですかね。んで、僕は一旦の措置として後者をとってみようと思うわけです。
このブログもその一歩で、「バカのコンテンツに時間を捨てるくらいなら自分という人間を世間に発信したい」と考えて始めています。
なかなかこれを書いてるこの時間を楽しんでいるのでそこそこ向いているのかもしれないですね。
あとは、YouTubeとかやってみたいかもしれないです。
中学3年から高校2年くらいまでの間、僕はガジェット系投稿者にお熱だったので、憧れみたいなものがあるんですよね。
「やってみたいかもしれないです」と曖昧な表現にしています。 実はすでに手を動かし始めているのですが、人様に見せられるものに仕上がるかはわからないのでこういう表現を用いています。
ま、僕って「クオリティ云々よりとりあえず挑戦じゃ!」の気で物事を世間に公開しがちなのでそうなる気がしています。
黙ってロックをやれって言ってんの! - 初音ミク
今週木曜日に、マジカルミライ2025 OFFICIAL ALBUMに収録される楽曲が発表されました。
僕の魂の一部といっても過言ではないマジカルミライですが、毎年公式アルバムに収録される曲は必ずライブ内で披露されるので、これが実質公式からのセトリ一部告知となっています。
今年も激熱なラインナップです。特に今年はすごいんじゃないかな。意味合いの強い曲が多く感じます。
少女Aは椎名もたさんが亡くなって10年ですし、メテオは仙台開催との関連が深いし。いい曲ばかりです。
でも、「黙ってロックをやれって言ってんの!」が今年出てくるのが一番衝撃でした。
作曲者の猫舘こたつさんがTwitterで「ペンラじゃなくて拳を振ってほしい」とおっしゃっていましたね。いつものマジカルミライの盛り上がりに乗りつつも、いつもと違う空気感が生まれるんじゃないですかね。今からもう楽しみです。
これを書いている時間、低気圧の影響か、頭痛があり愉快じゃないです。
5月頭にかけたパーマが早くも取れかかっており、「もう少し強くかければよかったかな」などと思っています。
あとカラオケに行きてえので僕の友人のみなさんは是非よろしくお願いします。
ではまた。