Tsusu

[週報] 2025年5月 その1

公開日: 2025-05-11

#週報

今週行われたこと

セルフDP合宿(行われなかった)

今週のはじめはまだGWだったらしいですね。

4連休の3日目である5月5日は、「セルフDP合宿」として、競技プログラミングにおける動的計画法について拷問のように勉強をする計画”でした”。

この個人サイトのトップページに「About」として書いてあるように、僕はちまちまと競技プログラミングに参加しているわけですが、最近ようやくAtCoderで入茶を果たしまして。 緑を目指すぞとなった際に、真っ先の課題になりそうなのが動的計画法と考えました。

入茶までに参加した全コンテストで僕はD問題を時間内に解くことができていません。二分探索やグラフ探索などで解決する問題も多々ありましたが、特にDPで解く問題は、解説欄に「○○でDPをする」とあっさり書かれていることが多い印象で、これを攻略せずしてD問題を解けるようにはならないのではと判断しました。

そこで、AtCoderの過去のコンテストとして残されている「Educational DP Contest / DP まとめコンテスト」を1日詰め込みで行う、「セルフDP合宿」を企てていました。

が、起きたら普通に昼だったのと、急遽人と遊ぶ予定が生えたことを理由にDP合宿は実施されませんでした。

意志が弱くてよろしくないですね。

DP合宿自体はいつかやりたいと考えているので、人を巻き込むなりして逃げられない形で実施したいと思います。

OMCB043

GW最終日、OMCB043に参加しました。

結果はA, B, C, D, E, Gの6完で、水perfでした。

歯抜けになっているF問題は幾何の設問で、僕のプロフィールからも見て取れるように苦手分野です。

僕のプロフィール

より高レートを目指すのであればしっかり取らなければならないと思うのですが、レートに伸び悩むまでは気にせずやろうと思います。

ただ、結果自体はなかなかいいと思います。特に前回のOMCB042から2回連続で水perfが続けられているのはかなりいいんじゃないかな。

今回のRated参加でOMCは入緑しました。7回の参加で入緑したみたいです。

AtCoderの入茶までが29回かかっていることを考えるとかなり早いですね。レート計算にどういった違いがあるかはわかりませんが。

高校3年生の受験生だった期間を終えてから、しばらく受験数学・競技数学からは疎遠な生活を送っていたはずなのですが、やはり積み重ねたものの力は大きいのか、スッと順調に入緑まで来れました。

ところでこれは「キモ・行動」になりますが、OMCで所属に「University of Tsukuba」を書いている人がいないか、ランキングの上から探してみました。

手動・目視で探したので逃している可能性はありますが、どうやら入緑の時点で僕が一番みたいです。

もちろん、所属を登録せず、あるいはふざけた名前を登録しながらOMCをやっている人はいっぱいいるので、これが何かを示すわけではないですが、ちょっといい気分です。

個人サイトのアップデート

をしました。

これについては前回の投稿で書いているので、ここで書くこともあまりないのですが、現状の僕のできることを活かして作成し、更新しがいのあるくらいの出来にはなったんじゃないかと思います。

ただし、もちろんこれは自己満足として。

デザイン筋には自信ないですし、パソコン周りのすべてに初心者ですが、今の僕のモチベーションを保つ上ではいい感じです。

AtCoder Beginner Contest 405

AtCoder Beginner Contest 405に参加しました。

» コンテスト成績表

A, B, C問題を12分でACし、D問題も

「各非常口からグラフ探索して各グリッドから非常口までの距離を出す」

の発想部分はできていましたが、「各グリッドから非常口までの距離を出す」部分の実装がうまくできずに3完で終わりでした。

グラフ探索は簡単なdfsだけで学び終えたつもりになっていましたが、まだまだ甘く、自分で設問に対して適切に実装できないんだなと痛感させられました。

やりたいこと

まだまだこのサイトを、特にブログ部分を強化したく思います。

今、ブログ内のリンクはすべて下線を引いてジャンプできることを示しています。

が、ブログとなったら

あたりが自動で表示されて欲しくないですか?

かる~く調べたところこれはバックエンド側をコネコネしないと実装できないっぽい?

このサイトはReact + Viteで開発していて、バックエンドには何も触れていないです。

実際はいろんなやり方で実装できるのだと思いますが、一旦、バックエンドには微塵も触れたことがないので後回しにしています。

ただせっかくブログを更新していくのであれば近いうちに実装したいですね~と思っています。

今週の音楽

この個人サイトの設立に当たって、雪原てとらさんという方のサイトをちょくちょく参考にしているのですが、雪原てとらさんの週報で「今週の音楽」というカテゴリーがあり、いいものだなと感じたので丸パクリをして僕も残していこうと思います。

雪原てとらさんのサイト » 映像学区

さて、今週は雪ミク2019のテーマソングである「アイ」を載せます。

DECO*27さんによって書き下ろされた曲で、ライブ衣装の完成度の高さやコール&レスポンスの楽しさなどから大好きな曲なのですが、残念ながら各種ストリーミングサービスには追加されていないようです。

先述のように、このブログはまだリンク先を綺麗に表示させることができないのですが、YouTubeは動画から埋め込みコードを拾えるので、これはそれっぽくなってくれますね。

おわりに

初の週報、上手くまとまりましたかね。

書いていて思いますが僕は何かを文字にまとめるのは嫌いじゃないみたいです。

「週報を書かなければいけない」「世界に自分の一週間を公開することになっている」意識があるのも結構自分にとって有効に働くような気がしています。

ぐうたらしない、語るに値する生活を送りたいなと思います。

また来週、よろしくお願いします。

© 2025 Tsusu All rights reserved.

Contact